雨どいの詰まり対策

枯葉

築4年にあと少しの我が家の雨どいはすでに詰まっているようで、強い雨が降ると集水器の辺りからだだ漏れしてうるさく、また水も飛び散り躯体にも悪影響があります。原因は近くのクスノキから、毎年春先に降ってくる落ち葉です。

費用

便利屋さんに確認すると、下見としてわざわざ2階まで二段ハシゴで登り、詰まり具合を目視確認して金額を出してくれました。10000円弱でやってくれるとの事。家族と相談してお願いする事に。

詰まり防止対策


丸トイクリーンです。樋の形状に合わせて紙やすりで脚を削ってフィットさせます。樋の曲面に合わせて見事に櫛状の脚が接地しています。この脚が葉を通さず、雨水や泥だけを通すことで樋を乾燥させ、葉は風で飛ばす効果があるそうです

ググると、皆さんご苦労されてますね。ネット状のカバーを樋にかけてしまう方法が一番効果的に思えます。
がしかし、非常に気になるサイトがありました。それは『オグラカップ』さんのサイトです。縦の樋(堅どいと言うらしい)へ落ちるところで枯葉を食い止め、逆に横の樋(軒樋)のカバーはご法度と言う主張をされておられます。堅どいのところに写真の様なカバーをつける事で詰まりを防ぎ、乾いて枯葉も風で飛ぶ筈と言うのが原理だそうです。

丸トイクリーン購入

実験や考察結果がサイトに掲載されており、私も詰まらない原理に納得して購入に踏み切りました。確かに我が家の軒樋には、全く枯葉などありません。乾燥さえしていれば、いつかは飛んで行ってしまうのでしょう。ただ集水器まで入ってしまうと、濡れてくっつくため詰まりにつながるのでしょう。
我が家の樋は丸樋の105サイズと言う事がわかり、最新の丸トイクリーンを購入する事に。「つまらない」という名称の1世代前の商品もありましたが、広葉樹の落葉には丸トイクリーンのほうが効果的との事。

取付

便利屋さんに事情を話し、追加料金3000円で針金を使った取り付けを4箇所やってもらう事に。あんな高い所で作業して、この値段なら安いと思います。

まとめ

清掃、取り付け、部品代で約18000円になりました。トイクリーンは本来5個購入で1個サービスになりますが、何故か今回4個購入で1個サービスしてくれたようです。感謝です。